2014年2月26日水曜日

少しでもチャレンジ隊の気持ちを理解したい!

こんばんは。

最近ブログ登場回数の多い管理者です^^


マッキンリー隊、エルブルス隊に日々エールを送っている私ですが、
少しでもチャレンジ隊の気持ちを理解できた方が
より応援のし甲斐があるのではないか・・・!!


ということで、ここ1週間ほど
毎日オフィスまで階段で昇っています。

うちのフロアは13階!!!


1階から13階までせっせと昇り、
山登りの疑似体験(ちょー簡易版)を日々行っております。

気持ちはこんな感じで昇ってます


















不思議と、3日目くらいまでは苦しくて苦しくて堪らなかったのに、
4日目あたりからは苦しさが軽減されてきました。

階数を確認しながら登るとしんどさが増大する気がして、
いつも辛くなるまでは階数表示を見ないよう下を向いて歩いていますが、
最近は一気に8階くらいまでは行けるようになりました。


つまり、日々の積み重ねは大きな力になるってことですね!
管理者も実感中です。


ということで、チャレンジ隊の皆さん!!!

今からコツコツと足腰を鍛えておけば、本番では屈強な体に仕上がること間違いなし♪
(言われなくても分かってるでしょうが…)


頑張れ、登頂チャレンジ隊!!!

2014年2月24日月曜日

日々、過ぎていく

ここ毎日、階段のみのトレーニングですが、最初のころから比べると大分慣れてきたようです。


そろそろ、それなりのトレーニングに突入しなくては、と言い聞かせながら中々すすめません><


3月20日~八ヶ岳にトレーニングに行くのですが、雪と氷で足元が危ういとの事。脚力をつけるのは先ずは必須です。




ここのところ、ブログを書くのにネタが同じ・言い訳など、トレーニングのなさが露点しております。


次回は目標をきちんと持ち、それに向けての日々の努力を公開後悔にならないよう(;_:))したいと思います。


逸見

お気に入りの山を見つけよう

アコンカグアメンバーの北海道の原田です!

突然ですが、アコンカグアは標高6962m
富士山が3776mです。

いやぁさぞかしトレーニングしたんでしょうねとお思いになるかと思います。

確かに、日本アルプスや冬の富士山など、冬山トレーニングを中心に色々な山に登らせていただきました。


でも、日々の練習では…


山は会社のプロジェクトであり、私の本職は観光広告の営業です。

平日はランニングくらいしかトレーニングはできません。

実は車も持っていないので…。
週末も縦走などのトレーニングは行いませんでした。


私が週末登っていたのは「藻岩山」という山です。

札幌市民なら誰もが知っているでしょう。

自宅から装備を整え、地下鉄に乗って最寄駅まで、そこからタクシーで登り口まで。
帰りは歩いて自宅まで。そんなトレーニングを毎週行っていました。


そしてこの山。
なんと標高531m

そう、週末にパパが子供を連れて汗を流すような、恋人同士が談笑しながら登るような、ご老人が健康のために登るような、そんな山なのです。


ただ、そんな山でも、2往復すると1000mくらいの山になります。

また、登り口がいくつかあるので、往復する登り口を変えればマンネリもしません。

またまた、装備を軽くして、休まず短時間で登ったり、装備を重くして、ゆっくり登ったり。


そんな山でも立派なトレーニング場なんです。
事実、基礎体力はランニングと藻岩山で十分ついた気がします!



エルブルスメンバーの参考になれば幸いです。

2014年2月20日木曜日

セブンサミット・プロジェクト第3弾にマッキンリー挑戦が追加!!

Доброе утро!!


おはようございます、ブログ管理者です。

前回に引き続き、ロシア語でのご挨拶です。
「おはよう」という意味で、「ドーブラエ ウートラ」と発音します。
(前回「こんにちは」を紹介したので、こんな時間ですが「おはよう」ですみません。。。)


ロシアにかなり関心を持ち始めている管理者ですが・・・


なんとDACグループ「セブンサミット・プロジェクト」第3弾とお伝えしておりました
エルブルス山挑戦が、第4弾になりました。


どういうことか???


そう、新たに第3弾が追加されたのです!!!


その新たなる挑戦の的となる山は・・・

北米大陸最高峰 マッキンリー山 (6,168m)!!!



その記念すべき登頂チャレンジ隊は、こちらの4名です。

★DACグループ代表 石川和則






★鳥栖市の登山愛好家 松本愛明






★三浦雄一郎氏をエベレスト登頂に導いた冒険家 舟津圭三






★米国山岳協会所属 登山家 イーライ・ポッター






登頂チャレンジは、6月1日~6月24日を予定しています。


いよいよDACグループ代表も参戦!


ということで、これまでのエルブルス登頂挑戦ブログに加え、
マッキンリー情報も載せていきますのでご期待ください!!


引き続き、DACセブンサミット・プロジェクトの応援、よろしくお願いいたします!!!

2014年2月18日火曜日

カフカース グルメ【前編】



Здравствуйте(ズドゥラーストゥビィチェ)!!

※ロシア語で、「こんにちは」
ブログ管理者です。


DACグループ セブンサミットプロジェクト第三弾。
標高5,642mの雪山登山!!


そうです、決して旅行ではなく、会社プロジェクトでの登頂挑戦!!!


とはいえ、せっかくの海外
しかも、めったに行けないロシア


登頂した暁には
存分に労をねぎらってもらいたい!


登頂後のお楽しみ!!といえば、
もちろん、美味しいお食事♪♪


ということで、今回はロシア料理。
中でも、エルブルスが位置する
カフカース(英語名:コーカサス)地方の地元グルメをご紹介いたします。

※ブログ管理者は、今回ご紹介するグルメたちを
 エルブルス挑戦隊が口にする機会があるのかは、一切存じ上げません。悪しからず^^



カフカースは比較的小さな地域であるにもかかわらず、
この独自のお料理は、ロシア全土に普及しているそうです。

スパイス、ハーブ、ペッパーなどを大量に使用するのが特徴らしいですよ!



シャシリク
 


 漬け汁に漬けた肉を串に刺して裸火で焼く串焼き肉。

 伝統的なシャシリクは羊肉でつくられるが、
 現在では豚肉、牛肉、鶏肉、魚と、バラエティー豊か!!

 

 美味しそうですねー!スタミナ全開で、もう一回、山登っちゃえそうですね。



 続いて・・・



ハチャプリ



 チーズを加えて焼くパン。
 さまざまな種類のハチャプリがあり、もっとも一般的なのは、
 クラシック(パンの中にチーズ)、アジャール風(パンの凹部にチーズと中心に卵)、
 イメレチ風(パンの中と上の二層チーズ)だそうです。

 そういえば、最近のソチオリンピックの影響か、

 ZIPでもこみちくんも、『ハチャプリ』作ってました☆

  


 パンケーキって紹介してますね。
 ソチと、エルブルス意外と近いんですねー。

  

 サツィヴィ


鶏肉をカシグルミとザクロのソースで煮た料理。
伝統的なサツィヴィは、冷ましてから食べるようです。

ざくろって、子供のとき以来食べてないな~。
個人的には、懐かしの味です。
やっぱりざくろソースだから、甘酸っぱいのかな?!



④ロビオ

たくさんの調味料を使用するインゲン豆のナッツソース煮。
お豆好きには、たまりませんね。


どうですか?!

食べたいなーって思ったお料理は、ありましたか?


まだまだロシア カフカースグルメは、たくさんあります!!


次回、またいつかの後編へつづく・・・

2014年2月14日金曜日

雪が降る!

今夜からの雪山トレーニングが、雪の為断念? (◎◎)ってな訳ではなく、明日は山も大荒れの天気だとかで、仕方なく延期となりました。




現在、1F~13Fまでの階段上がりは、順調に進んでおります。


ここ数日、太ももに筋肉が付き始めているような!?  


まだまだ、いけそうな気がしてきた60歳 今日この頃です。 (^^)


今日も、東京は雪が積もる予報。  明日は自宅前で雪上訓練しま~す。




へんみ



2014年2月11日火曜日

エルブルスに聖火

2月7日~23日まで行われるソチオリンピックも
宴もたけなわって感じですが、
今回は聖火リレーに関して…

ソチ・オリンピックでの聖火リレーは五輪史上史上最長となり、
123日間にわたって、ロシアの全83自治体の2900市町村を走破する大イベントとなりました。

ロシア全土どころか
北極点、宇宙まで行ってしまいましたね。
まさに国家の威信をかけたイベント。

これでもか!って感じですね。

▼「ポッケ君の面白ニュース」12/24の投稿より
http://pokkekun.blog.fc2.com/blog-entry-421.html


で、開幕目前のクライマックスが
2月1日ヨーロッパ大陸最高峰エルブルスへの聖火隊派遣となりました。

下記はロシア語のエルブルス・エリアに関するブログのようですが、
素晴らしい写真をお楽しみ頂きたく
無断でリンクさせていただきました。


http://www.tyrnyauz.ru/content/estafeta-olimpiyskogo-ognya-na-elbruse

2014年2月7日金曜日

余すところ6ヶ月

2014年1月よりトレーニング(行動より気持ちが先行)がスタートし、早1ヶ月と1週間。




常に、気持ちが先行しながら、あたふたと毎日を過ごしております。




石川社長と顔を合わす度「登山、嘗めてないよね!?」と疑問を投げかけられる度に、「嘗めておりません」と力弱く返事を返す......。




しかし、60歳過ぎての挑戦を応援してくれている仲間がいる限り、
答えは1つ=トレーニングを十分に行い、登頂必須で挑戦!




家族も皆応援してくれております。(何故か、私よりハイテンション@)




こんな素晴らしい環境の中での挑戦、感謝につきません。




来週末は2度目の雪山トレーニング、頑張ります!!!!




決行日までの6か月、ブログ飽きずにお付き合いください。


今回、断念せざる得なかった(幸せ絶好調の中)原田雅司の精神をスパイスにトレーニング継続して参ります。

2014年2月6日木曜日

エルブルース 第2弾 トレーニング決定

冬山 トレーニング2月14日~15日 2日間 冬山トレーニングに行ってきます。
雲取山(山梨)です。
山小屋 朝6時 出発 一日がかりのトレーニングです。
ロシアのシンボル山登頂目指して頑張ります。


別件DAC農園にも力を入れています。
ラ・フランス、大根、ジャガイモに続いて作付け決定、農作業従事者募集中です。








2014年2月4日火曜日

雪山トレーニング番外編



こんにちは。エルブルス登頂隊にエントリーしている沢田です。
昨日は節分でした!豆をまいて、イワシの頭をひいらぎと一緒に玄関に飾り、、、
今年の恵方は東北東~♪
恵方巻きに、昨年の感謝とともに、今年一年分の願掛けを行いました(笑)

さてさて、来週の雪山トレーニングの日程も決まり、行動食などを見直していました。
初めての雪山では、アイゼンやピッケルだけではなく、ひそかに…行動食も実験?していました★

というのも、熱効率が悪いのか、、
登山中とにかくお腹が空きます。。。(--;)

食はかなり重要!!

しかも、個人的に甘い食べ物が苦手ですが、山だとドライマンゴーがものすごく美味しく感じます!寒いところでも、ぜったい合ってる食べ物があると…試したかったのです。
今回は、夏山とほぼ同じものを持参してみました。


ということで、寒いところでも美味しかった行動食ベスト3!

3位 

夏山でもおかき・おせんべいはテッパン

2位





やっぱりうまいカントリーマウム!

1位 そして…☆


これめっちゃうまい!
バームクーヘンはあまり好きじゃなかったですが(夏山は持って行かないし、普段も食べない)、寒いところで少し凍ったかんじが、アイスケーキみたいですっごく美味しかったです(>▽<)
次回もこれ買わないと…☆


ちなみに…ワースト1は…


みりん漬け

ちなみに写真のはちょっとリッチに鯛。好物なのに…かたくて、かたくて、、
とっても、残念でした。。。


個人的にはマンゴーもかたくてびみょうでした。。。


そしてこれも好物なのに残念、、いかの酢漬け…。
お酢入っているし、美味しいのに、ちょっと凍るとまずい。

水分多いのはだめですね。



次回の山でも、いろいろ試して、より快適に♪元気に!登山できるように、
美味しいものを求めていきます。(これも楽しみ)




2014年2月1日土曜日

羨ましいっす、エルブルス

第二弾アコンカグア参加メンバーの北海道の原田です。

第三弾のトレーニングも本格始動していますね!
いやぁ羨ましい限りです。


アコンカグアへ挑戦したのがちょうど一年前…

無事札幌へ戻ってきて、アコンカグアへの挑戦効果か仕事もメキメキとはかどり、山がきっかけで素敵な方と出会い、結婚をし、子供もできまして、それでもエルブルスにも挑戦したい!とエントリーするものの、出産予定日と重なり断念、先日出張で別府温泉に行き、大浴場の体重計に乗ると80kg。

80kgです。
ショックです。
入社した8年前は68kg。
アコンカグアへ挑戦した1年前は75kg。
そして一年で80kg。

いやぁ恐ろしいです。
スピーディーな一年間で、登山や趣味のランニングもなかなかできず…。
ついに私も80kgの肉の塊。

ランニングしないと!明日します!
そしてまずは79.9kgに、70代に戻します。


と、下らない報告をしてしまいましたが…。
私がオススメしたいトレーニングは「ランニング」です!


私はアコンカグアで、最後の最後、6900m付近では尋常じゃない息苦しさを感じましたが、それ以外は比較的元気に登頂することができました。

これもランニングのお陰かなと思っています。


トレーニングではLSD(Long Slow Distance)という走法をとりました。
早歩きくらいのゆっくりとしたスピードで長い時間走るというものです。


ランニングの目的は二つ。

①長時間動ける体力をつける
②酸素を取り込みやすい体にする


効果はあったんじゃないかなと思っています。


私も、(今日は予定があるので走りませんが)、明日からまた走ります!
第三弾メンバーも頑張ってください!