2013年2月1日金曜日

【アコンカグア隊 隊長より】皆さんへ”感謝"の気持ちを込めて



いよいよです。


これから3日間の行程でアタックです。
簡単にスケジュールを。
現地時間なので日本時間はプラス12時間です。



2/1 ベースキャンプ出発。C1ニド泊
2/2 C1ニドからC2コレラへ移動。仮眠
2/3 0時出発。8時頃、登頂予定



順調に行けば、日本時間で2月3日の20〜22時くらいに登頂予定です。


不安はつきません。が、今更足掻いても仕方ない。


それよりも、自分達がこの日の為にやってきた事を信じ、応援してくれる方々への感謝を力に変えて。
自信を持って挑戦します。



必ず、全員で登頂してみせます。




こんなクレイジーな企画をたて、チャンスを与えてくれた会社に本当に感謝です。



たくさんの応援メッセージが詰まったお守りをくれた会社の仲間たち、
成田へ向かう途中、見送り出来なかったからとわざわざ電話をくれた上司、
このクソ忙しい時期にいなくなる上司を笑顔で送り出してくれた部下、
そんな部下の親御さんからも高級ウール肌着を頂いてしまったり、
スニッカーズ箱買いしてくれた地元の友達もいました。
会社の仲間、小学校からの地元の仲間、家族それぞれが壮行会をしてくれました。
他にもたくさんの方から電話やメール、FBメッセージで激励の言葉を頂きました。


そしてなにより、
平日は仕事で毎日遅くなり、週末はほぼ山へ出かけてしまう自分を何も言わず支えてきてくれた妻と息子。


そんな皆の顔を思い浮かべれば、
どんなしんどい状況でも乗り越えられる気がします。


自分は本当に恵まれてます。



なんて綴っていたら泣けてきました!
感動の涙は登頂にとっておかないと。



ま、前回キリマンジャロ隊の隊長は出発の成田時点で泣いてましたけどね笑




さぁ、ラストチャンス!



俺なら出来る。
俺は天才だ!



行ってきます!

2013年1月23日水曜日

【アコンカグア通信】登山4日目。前半の山場、ベースキャンプ入り!

 
 
登山4日目
前半戦の山場、ベース入りです。

目指すはプラサ・デ・ムーラス、標高4300mのベースキャンプです。
予定では9時間の長丁場。
なのに超残念な事に朝から雨がしっかり降ってます。

砂ぼこりが少なくてイイって考えもありますが、やっぱり濡れるのは嫌です。
通称ロングビーチと呼ばれるダラダラと長い道をいきます。
ここでの雨は拷問です。寒いし、ザックびしょびしょだし、
屋根になるような場所もないので休憩しても休んだ気がしません。

ただただ、黙々と歩きます。

4000mを超え、呼吸を意識しないとすぐ酸欠に。
何とかなるなんて放っておくと頭痛だの何だのって、簡単に高山病になっちゃう。
ロングビーチを超え、ベース手前の急斜面を登り、ゆっくりゆっくり。

そんなこんなで、
ぜえぜえ言いながらも何とかベース入り!!

ここでゆっくり順応するのがポイントとの事。
間違っても疲れたからってすぐに寝たりしちゃイカンようです。
なので今晩はぺちゃくちゃとおしゃべりをしながら、酸素いっぱい吸ってから寝ます。

そうそう、日本を発って1週間経ちまして、すごい久しぶりに味噌汁飲みました。
チルドですが。
やはり、
キングオブスープはジャパニーズ味噌汁で決まりですね。
では。
最後に写真を。
 
 
 
 
無事ベース入り!
 
 
 
 
 
 

 
ベースから見たアコンカグア。神々しい!!
 
 
 

【アコンカグア通信】登山3日目!ベース入りに向けて。


 
登山3日目。
 
2日目は順応の為アコンカグア南壁、標高4000mまでトレッキング。
さすがに始めての標高だけあって空気薄い感じはありましたが、
サンドイッチ持って美味しいコーヒー飲んで楽しくピクニック的に

にしても、アコンカグアはデカイ!
 

 

 
 
さて、コンフルエンシア滞在もやっとこさ最終日。順応の為とは言え、暇です。
しかしテント生活とは言ってもわりとイイ暮らし。
現地最大手エージェント様様で、大きい食堂テント貸切で優雅に過ごしております。

ガイドの倉岡さんがコーヒー豆を挽く機械を持参。
毎日挽きたての美味しいコーヒー飲み、食事はエージェントが用意。

ただ、優雅ではありますが、とにかくやることがナイ。暇。。
 

そんな中、実は現地ドクターのルチアーナが昨日誕生日でした!
という事でお祝いにワインをプレゼント。
とっても喜んでくれて、ハイ、チーズ♫
 
 
 
 
 
ちょうど他の登山者とかも交じって、ハッピーバースデーなんか歌っちゃったり。
なんだかとってもイイです、こういうの。

言葉は通じなくても共有出来る事ってありますね。
うん、テント生活も悪くない。

 
明日は前半の山場、通称ロングビーチと呼ばれる長い道のりを行きベース入りです。
本日は休養日。ゆっくり休んで明日に備えます。

チャオチャオ〜
 
 

2013年1月19日土曜日

地球の裏側から~ 更新!!

オーラー!!

ただいま標高3400m、第一のキャンプ地コンフルエンシアです。
時差は12時間、なので夜を迎えるところです。

アルゼンチン、日がとっても長くてまだ明るくて、
夜の9時くらいからだんだん暗くなってくる感じです。


さてさて、
今のところとても順調。
3400mなので高山病などの症状もまだ誰も出ておりません。

このコンフルエンシアで3日間過ごします。
通常2日間で済ます人が多いそうですが、念には念を。
この高度での順応がカギを握るとのこと。

全てはベース入り成功の為です。
ベース入りでしんどいとその後さらにしんどくなるばかりです。
ベースキャンプが休養の場所でなければなりません。
なので3日間、かなり暇ですがのんびりやっていきます。

明日は高度順応でアコンカグア南壁へ。4000mくらいです。

そんな感じで、近況報告でした!!


ということで本日の写真、チョロっとアップします。


いざ出発!の一枚

後ろに見えるのがアコンカグア‼ テンション上がります!

コンフルエンシア到着〜

2013年1月17日木曜日

真冬から真夏、日本の裏側へ

先日の羽田大雪のため、前入りができず、成田へ直行。 その便も遅れ、とにかく急いでドタバタとしながら出国。 成田⇒トロント、トロントでトランジット九時間、トロント⇒サンチャゴ、サンチャゴ⇒メンドーサと、丸々二日移動しました。 機内食を食っては寝、トランジットではバーに入り浸り、また機内食。 3kgくらいは太った気がします。 途中、機内からアコンカグアが見えました。 独立峰、一山だけ屹立、雲を突き抜けており、イメージの五倍くらいのデカさでした。さすが、約7000m。 メンドーサの夜は石川社長からの餞別で、景気付けに豪華ディナー&ワイン。 そして今日は登山許可書を取って、買い出しして、遂に出発。 明日よりトレッキング開始です。