2012年12月24日月曜日

究極のイメージトレーニング


先日は日帰りで東京出張。

ミウラドルフィンズさんで高所適合テストを受けてまいりました。

高所適合テストとはどういうものかというと…

高所レベルに酸素の薄い部屋があって、その中で運動したり仮眠したりして、体の反応を調べ、高所に著しく弱くないかをテストするというものです。

ただ、身体能力を測るなどテストをするのではなく、テストを通して自分の体が低酸素状態でどんな反応をするのかを理解する。高山病の予兆などを理解し、未然に対処できるようになろうよというコンセプトのテストです。

スタッフさんのレクチャー半分、テスト半分。
大変勉強になりました。


テストを受ける直前に札幌で、キリマンジャロ隊の佐藤暁子と、「自分では気づいてないけど、すごい高所登山に適した体で、超人的な数値出たらどうしよう。こりゃ100年に一度の逸材だ」みたいな感じになったらどうしようと、ほんとどうしようもない話をしていました。

結果としては普通。
一般的な数値でした。肺活量が少しあるくらいで。
むしろ、長年の喫煙により空気を吐き出す力が弱いとのこと。


さ、あと3週間できることやろうと。ということで今週も藻岩山。


今回は1ヶ月をきったということでテーマを変えてみました。

テーマは「究極のイメージトレーニング」です。

トップアスリートはイメージのレベルが凄まじく、例えば、普通の平地で歩いていても、そこが8000m峰の環境かのように感じることができ、心だけでなく体も8000mの環境下にいるかのような反応を示してしまうと言います。

ならば、藻岩山でも仮想アコンカグアとしてトレーニングできるんじゃないか?

そこで、今回は米袋とペットボトルをザックに背負い込み、アコンカグア用の冬靴とアイゼンを履き、本番さながらの環境を作りました。


荷物が重いので、いつもは30分で行く道も、倍近くかかる。

ゆっくりゆっくり高所のように登っていきます。


ここは6000m、俺にはできる、俺にはできる、「すみません!」
お爺さんが後ろから来ました。相当な健脚、どうぞ先を行ってください。
私は高所の環境下にいましてね、すいすいは行けないんですわ。

気を取り直し、

ここは6000m、俺にはできる、「すみません!」
トレイルランナーが汗だくで来ました。トレランってすごいね!どうぞ先を行ってください。

しきりなおして、ここはアコンカグア!

ここは60「すみません!」
また、お爺さん。

自分のペースがとても遅く、且つ道幅も積雪のため狭く。
お爺さんに追い抜かれては藻岩山に戻されてしまい、アコンカグアのイメトレどころではありませんでした。というか、重装備でちんたら歩く少し迷惑な男性になっていました。

申し訳ございませんでした。事情があったんです。

2012年12月23日日曜日

カリカリしてるぜ


どたー、ばたーとしていてなかなかブログを書けませんでした。


上山隊長もアップしておりましたが、雪上訓練で【富士山】行ってきました。

富士山は独立峰で常に風がふいているためカチカチな氷に覆われており、この時期の雪上訓練にぴったりな山だそうで。


まぁまぁ私、今回もなめてましたよね。

富士山が毎年何人も死者が出る恐ろしい山とは。

夏のイメージでした私は。
そこに雪が積もっているんでしょくらいに思っていました。

倉岡さんも「なんではじめての雪山が富士山なんだろうとは思いました」とのこと。


何が恐ろしいって。

さえぎる物の何もない山じゃないですか、そしてカチカチに凍っているわけで(スケートリンクを坂にしたような感じ)、足を滑らすと止まることなく転がり続け滑落死という訳です。

アイゼンを履いてるものだから、サクサク登れるもので、いまいち実感がわいていなかったのですが、そんな無防備な私を見透かしてか、倉岡さんが地面を触ってみるように指示…

地面の雪は思ったよりもカチカチです。

「柔らかいように思えるけど凍っているでしょ?」
「はい(だから?)」
ココ、滑ったら死にます
「まじっすか(ヒエーーー)」
「まじです。気をつけてくださいね」

ヒエーーーでした。
それを知って周りを見渡すと、なんたる恐ろしい場所か…。



滑ったら死ぬ。


もう一つ。

今回は佐藤小屋という五合目にある山小屋に宿泊したのですが…。

当日団体の宿泊が入っており、女将が奮発してくれ、なんと夕飯「すき焼き」。



家の飯より充実。


さらに、食事後ワンカップを半ダース買って飲んでいたところ、主人よりこれも飲めと日本酒の瓶に入った赤ワイン&白ワイン。

そして、朝飯は野菜たっぷりのうどん。

いたれりつくせりです。

テキパキ高速回転系女将と、マイペースのんびりやろうや系主人かけあいが素敵でした。
ありがとうございました!


最後に。
凍った地面をツルツル、カチカチなど表現しますが、山では「カリカリ」といいます。



なだれで固まった雪「デブリ」。
これは、カリカリなデブリ。

2012年12月17日月曜日

富士山 雪上訓練!

行ってまいりました、雪上訓練。通称、「雪訓(せっくん)」
ガイドの方々はみんな雪訓、雪訓、と言ってたのでなんか通っぽい感じになります。覚えておくといいと思います。

夏は何度となく登っている富士山ですが、冬は初チャレンジ。
というか、本気雪山はメンバー全員初挑戦。12本アイゼンやピッケルの使用も初体験でした。
すべてが初体験で、記事がとっても長くなってしまいそうなので、ここからは写真を間に挟みながら解説していきます。

1日目、あいにくの雨の為、雪上訓練はお休み。5合目の佐藤小屋に着くとお部屋でロープワークの講習会です。
ロープの結び方から、様々な登攀器具の使い方など。
最後はカーテンレールを支点に懸垂下降の仕方まで。
あやうくカーテンレールを壊してしまう程、皆真剣です。



そして夜はやはり宴です。
ガイドの倉岡さんが日本酒と枝豆を持参。枝豆の皿はスコップ
超ワイルド。山男感満載の宴です。 


翌朝、天気も回復し雪訓日和!!
いざ、出発!!
初心者とは思えない、山男感が出た良い写真に仕上がりました。
俺も写りたかった。



アイゼンワーク、ピッケルワーク、滑落停止など、基本をしっかり学びます。
そして昨夜のロープワークの実践編も。
慣れないもんで、カラビナが毎回グローブを噛みます。



昨日の雨もあり、雪カッチカチ。
「落ちたら止まらないよ。」と倉岡さん。
冬富士の滑落は死です。
緊張しながらゆっくり歩きます。



風が強い!
山肌の雪が舞う。5合目付近でも強く感じる風ですが、頂上付近はとんでもないらしいです。
人が本気で飛ばされる風だとか。無風状態から突如風速40m以上の突風が吹くそうです。
で、斜面はツルツル。落ちたら止まらない。
そうです、冬富士って超デンジャラスなんです。
ということなので僕ら初心者はこんな風の強い日は登頂なんか狙いません。


アンザイレンでゆっくり、慎重に。
急斜面を直登!うーん、いい写真。
俺も写りたかった。


雪上訓練無事終了!の絵。
やっと写真写れたけど・・・
佐々木さん!ポーズ合わせてー!!


そんなこんなで、あっという間の二日間でした。
次回は1月に八ヶ岳。アイスクライミングとかもやってみようか。超楽しみです。

で、1月15日からは南米へ。ついにアコンカグア!
さあ、のこり1ヶ月。
怪我のないように、しっかり仕上げます!

2012年12月9日日曜日

今日もRe:Re:藻岩山


今日もRe:Re:藻岩山。

昨日は猛吹雪で雪がふかふかでした。

慈恵会~旭丘公園~藻岩山~慈恵会、三時間。
特になーんの事件もございませんでした。


先週は石川社長が札幌へお越しになり(激を入れてもらったり)、会社の忘年会があったり(iPadミニが当たったり)、とまさに師も走っちゃうくらいの忙しさ

そして今週末は富士山雪上訓練です。


今日は山の後、買い物にも行きました。

しめて7万くらい、一括してやりましたよ。


・モンベルのベンティスカダウン
・モンベルのウール、ミトンの手袋
・モンベルの厚手の冬用インナー
・モンベルのバラクラバの帽子
・モンベルの冬用ズボン(実は夏用でずっとやってました)
・ノースフェイスの移動用で使おうと、ダウンのスリッポンみたいなの
・ノースフェイスの冬用帽子
・オークリーの砂が入んないようなサングラス
・あさひなぐ⑦(薙刀の漫画、最近はまってます)


買い物するとスカッとしますよね。

あとは今週の金曜日に、10万ほどする、マッキンリーにも登れる冬靴を買って冬用装備は揃います。

スカッと一括してやるぜ。

2012年12月3日月曜日

鹿との遭遇

原田君がアイゼンに感動を覚えている時間、私も山登ってました。

今年もう3回目となる丹沢、今回は蛭ヶ岳まで。
なかなかハードでした。

今回は晴れを見込み、富士山の写真でも、なんて一眼レフを持って行くもあいにく曇天。
後半は雪。。。

結果、撮った写真はわずか8枚。
うち、途中出くわした鹿の写真5枚。

過去にも何度も遭遇してるし、そんな珍しいものでもないのに・・・
ちなみに今日は3頭あいました。
もっと素晴らしい景色を納めたかったろうに、カメラが可哀想です。

ってことで、渾身の鹿アップ

 鹿。山の問題児。でも結構かわいい。

鹿2。人間慣れしてて近寄っても全く動じない。 

なにげに初蛭。超疲れた。

2012年12月2日日曜日

1700円の軽アイゼン


ジャキーン!





買いました。軽アイゼン。
ワンタッチで便利!
1700円。さっさと買えばよかった。

そして、早速行って参りましたよ、Re:藻岩山~小林峠。

先週アイゼン無しで登ってた私は阿呆ですわというくらいスイスイ登れます!

今日も皆さん揃ってアイゼンを付けてらっしゃいましたが、一人だけアイゼン無しに挑んでいる、先週の俺状態の男性がいました。
不憫でした。
1700円で快適登山ができると教えてあげたかった。


今日はフカフカの雪が気持ちよかったです。

ズイズイ進んでいると、毛玉みたいなのがぽつんと雪の中に落ちており。

近づいて確認すると瀕死のネズミでした。

そのネズミを雪の中に埋葬し、少し歩くと、白銀の地面に赤い血痕。

そして、さらに進んでいくと久方ぶりに人とすれ違い…、
挨拶がてら、その人の顔を見ると非常にネズミに似ていました。


・瀕死のネズミ
・雪に残る血痕
・ネズミに似た男性


突如、金田一少年みたいなシチュエーションに放り込まれました。

特に落ちはないんですが…。


今日は下山したその足で銭湯なのに天然温泉「山鼻温泉」へ。

ゆっくりつかって帰ってきました。

2012年11月27日火曜日

魅惑のマゾ尾根 甲斐駒黒戸尾根にチャレンジ



こんにちは。上山です。
久々に書きます。

原田に続き、自分も個人トレーニングの報告を。

日本三大急登(きゅうとう)というのがあるそうです。
読んで字のごとく、急な登りって意味。以下三か所です。

○甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
○谷川岳 西黒尾根
○烏帽子岳 ブナ立尾根


ちょうどその前の山行で谷川の西黒は経験済み。
その時はまぁ急な登りだなぁくらいでわりと余裕をもって完登。

「日頃鍛えてる成果だ!」
なんて自信を付けたわけです。


その勢いにのって、
今回チャレンジするのは甲斐駒ケ岳の黒戸尾根
標高2967m、日本屈指の名峰です。
力強く、威風堂々たるその姿はまさに日本を代表するオトコ山!

で、今回は単独テント泊、20キロ以上になる荷物を背負い意気揚々といざ出陣。

話がかなり長くなりそうなので端折りますが、
まぁこの段階でオチは読めると思います。


噂通りの急登。ひたすら連続の梯子に鎖場。
で、早々に膝やられ、景色も樹林帯ばかりで変化なし。
夜は寒くてろくに寝れず。心身ともにボロボロになりながら登頂といった具合でした。

調子こいてテント泊なんかせんで小屋泊軽装にすれば良かったと本気で後悔。
まだまだ修行が足りんようです。


この尾根、巷じゃ「バカ尾根」とか「マゾ尾根」だとか。そんな呼ばれ方もされているようで。

そんな黒戸尾根の特徴をわたくしの実体験をもとに箇条書きにしてみました。

・長い(高低差2200メートル)
・ひたすら樹林帯(頂上付近まで続きます)=景色楽しめない
・梯子鎖場の連続。
・登りなのに下る。不安になるくらい、がっつり下る。

以上。
肉体的にも精神的にもなかなかのものです。
まさに、修行です。


ただ、頂上の絶景を見ると全てが吹っ飛びます。
360度パノラマ。北岳をはじめとする南アルプスの山々。八ヶ岳、富士山もバッチリ。彼方には北アルプスもちゃんと見えます。


うーん、

結論。イイ山!
また登るでしょう。

甲斐駒!勇ましい・・・「男」を感じさせる堂々とした風貌。惚れ惚れします。


噂の「刃渡り」 言う程切れ落ちた感じは無く、結構普通。


最初はアスレチック気分で楽しかった梯子。
しかしこうも続くとイライラ。。。


そしてイライラを越え、笑えてくる。


有名な二本剣。カッコいい~♪バックの富士山もナイス


登頂だーーー!!!目が疲れてます。


頂上の景色。北岳!!



テント場からのご来光。やっと寒い夜が明ける・・・幸せの瞬間です。

2012年11月25日日曜日

藻岩山を右往左往


昨日は友人の結婚祝いパーティー。

1次会で飲み、
2次会で飲み、
3次会で飲み、
〆のラーメンを食べました。

昼まで寝てしまい、且つグロッキーな状態でしたが、石川社長に叱られるという夢を見たということもあり、しっかりトレーニングしてまいりました。

なんてったって二ヶ月切ってますから休みは無駄に使えない!


と言いましても、昼まで寝てましたので、本日はお膝元・藻岩山へ。


アイゼンは雪上訓練、~アコンカグアに向けしっかりしたのを買おうと思っていてまだ購入してませんので、ストック握り締め夏靴で行って参りました。

雪が積もっているところはよいのですが、凍っているところは厳しいですね。
上りはとぼとぼいけば良いんですが、下りは滑り落ちているという状態でした。


結構な方が登ってらっしゃったのですが、みなさんアイゼンをつけてすいすいいかれてました。

「欲しいなぁ、俺もそれ欲しいなぁ。アイゼン欲しいなぁ」と久しぶりに他人のものが欲しくてたまらない気持ちになりました。


こんな気持ちいつ以来だろう…。

入社1年目の冬、外套も買えない時。
営業同行してくれた先輩の暖かそうで洒落た外套を見た時以来かな。


本日は慈恵会から登りましたが、意外と早く登れたので、小林峠登り口まで往復して、下りてきました。

3時間休まず歩き続けました。
やはり山は良いですね。
平地のランニングとは違います。


今日の体重は76kg変化無し!

2012年11月18日日曜日

今月は風不死岳に2回登りましたの巻


11月は縦走訓練はありません。

来月12月に富士山雪上訓練1月直前に八ヶ岳雪上訓練
そしてミウラドルフィンズさんで高所部屋トレーニングを行い→アコンカグア

2ヶ月です。


北海道の山々は冠雪を迎え、夏山登山も終わりです。
今月はまだ雪がついていない山を選びながらトレーニングを行いました。


1週目は夏野くんと風不死岳~樽前山のプチ縦走。

風不死岳からは、支笏湖、そして、反対側に太平洋を眺めることができました。

そこから樽前山へ。
樽前山は絶賛活動中の活火山で、地獄のような火星のような、ともに実際見たことはありませんが、とにかく異様な風景が続きます。

そして、とにとにかく風が強い。
風速25m(夏野測定)はあろうかという強風。

息もできないようなそのタイミングで、夏野くんはなぜかカロリーメートを食べながら進んでいました。風のないところで食べればいいのにと思いました。


2週目は一人で風不死岳へ。
前回雪が全く積もっていなかったので再度訪れ、前回とは違う登り口、西尾根ルートから登りました。

地面は落ち葉で覆われており、足の置き所がわからず、更には所々凍っていたりして、非常に歩きにくかったです。
何度も転びそうになり、その度に「いや~もうやだ~」と女々しい台詞をはきながら独り下りました。



樹氷!きれい~



山頂にいた方に撮っていただいた非常にシンプルな構図の写真


さぁ今週はどこに!と思ったら本日は暴風暴雪。
山は断念しランニングしました。

これからはランニングメインのトレーニングです。


あと、ダイエットをしようと思っています。
今体重を測ったら76kgでした。
70kgくらいに絞って本番に臨みたいです。

2012年10月28日日曜日

表銀座を往く 後半


今回の山行、私はあらゆる場面でミステイクを犯してしまうのでした…。


ミステイク1 ヤングジャンプと松尾スズキ

夜行バスへ持ち込んでしまったヤングジャンプ。登り口である中房温泉にはもちろんゴミ箱などあるはずがなく…。さらに私は、帰りに新幹線などで読もうと松尾スズキ著『宗教が往く 上』までザックに入れていました。道中にこれを開いたのは一度きり。開いたのは私ではなくガイドの倉岡さん、開かれたのはヤングジャンプのグラビアのページだけ。読まない本が二冊。ただの重荷っちゅー話です。


ミステイク2 サーマレストと寝袋と80Lザック

今回はハイシーズンということもありテント泊ではなく山小屋へ泊まらせていただけました。しかし、どこで仕入れたか私の中の山小屋のイメージは、木の床の上に山男が鮨詰めになって眠る場所となっており、サーマレスト(寝床にひくマット)と寝袋を持参。しかし、夜行バスとは逆に山小屋は布団と毛布とストーブで温かく私たちを迎えてくれたのでした。そのため、50Lくらいのザックで十分なのに80Lザックという追い討ち。ただの重荷part2。


ミステイク3 雷鳥を見つけようゲーム

冴えない名前のこのゲーム。雷鳥とは高所に生息するまん丸としていて可愛い野鳥。この雷鳥は寒くなると現れ、登山者を和ませます。佐々木さんなどは雷鳥を見つけてはデジカメで追い回し「良い写真撮れたよ」ととても喜びます。この雷鳥を見つけた数が一番多い人がみんなから酒をおごってもらえるというゲームです。私がチーム間のコミュニケーションを図りたい一心に創作したゲームでしたが、雷鳥は一匹も現れませんでした。


などなど、今回の山行では、私は必要以上に重い荷物を背負って雷鳥を見つけようと提案する間抜けな男だったのでした。

と、またどうでもいい部分を膨らませてしまって反省しています。


反省しながら今回の山行を簡潔にまとめます。


1日目 中房温泉~燕岳~大天井岳~ヒュッテ西岳

燕岳まですごい渋滞。ヒュッテ西岳はこじんまりとした山小屋。睡眠不足のためか頭痛がするので、飯後、即イブ。目覚めると大回復。倉岡さんを囲み山話。


2日目 ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~南岳小屋

上山隊長憧れの槍ヶ岳へ。やや渋滞。南岳小屋は大きな山小屋。日本酒を片手に倉岡さんからセブンサミットの話や装備の話を伺う。セブンサミットをはじめ、経験豊富な国際ガイド。今プロジェクト達成のキーマンだなと思いました。


3日目 南岳小屋~大キレット~北穂高岳~涸沢小屋~上高地

泣く子も黙る大キレット。大人も黙る。落ちたら死ぬなという岩場。それが一時間くらい続きます。高所恐怖症の私には拷問。佐々木さんだけは「俺子供のころアスレチックとか大好きだったんだよね~」と楽しそうにずいずい進んでました。頼もしいぜ。上高地到着を地ビールで乾杯!トレーニング無事終了。


きっと槍ヶ岳や大キレットって憧れの山ですよね。
そして、倉岡さんのような凄い方に出会えるのもDACグループのお陰です!


ちなみに、本日はキリマンジャロ隊の佐藤暁子とトレーニングに行ってきました。

急登で名を馳せる「恵庭岳」。
すごい雨と風でしたがすいすい行けました。さすがサミッター。

今日は今まで一番佐藤暁子と話しました。
仕事の話や、恋の話や、犬の話。
社員とのコミュニケーションには山がお奨め!



朝礼にて、


「出欠確認お願いします~」
「原田課長と佐藤係長、本日終日恵庭岳で登山ミーティングで直帰です。」


みたいなのも弊社ならありえるな…。